忍者ブログ

カナダからのメール

放射能を避けるためカナダに避難していた家族が帰ってきました。今はみんなで仲良く暮らしています。

05/26

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/04

Tue

2011

デッキを延長する前に、物置を先に設置しました

まずは前日の夜、22時までかかって基礎ブロックを水平に並べる


土台を組んで不陸調整をします


隙間にはスペーサーをかまします


素手で作業をしていたため、指先をザックリ切ってしまいました
血がボタボタたれてきましたが、割とあっさり止まったところ
鉄板を扱う作業ですから、なめてはいけませんね




そして翌日
本来は床を組んでから柱と梁。壁と組み付けてから屋根掛けなのですが、狭いところでの一人作業です。
壁を組んでしまうと外側からのねじ止めが出来なくなってしまうので、作業をよく吟味の上、手順を買えて上から組むことにします。

まずは柱と梁
これも先に柱と梁を組んでから立ち上げて柱を固定します


柱を固定するために、位置をちょっとずらします
これだって、床を組んでしまったら足の置き場がないので床組みを遅らせて正解です


そして、屋根を組む


その後一旦ねじを緩めて、梁の高さを調整しながら壁を取り付けます


壁を取り付けると外側の作業が一切出来なくなるので、最新のチェックをしてからの作業でした

扉を取り付けて完成!
取説が非常に不親切で何度かやり直しになりました


ここまで約4時間

手前の隙間はこれからまたウッドデッキを組む予定


PR

10/04

Tue

2011

9/末の3連休を利用して、裏庭でウッドデッキを作成しました。

作成前の裏庭


まずは塗装から


今回は大量の穴あけのためにガイドを作成しました
おかげで穴あけは楽でした
あったま良いい~!!


半分終了!


完成!


の予定でしたが、あまりに良かったので、もっと大きく延長することにしました
この日は追加の材料を買っておしまいです


また来週!



10/03

Mon

2011

カナダでは、下手に子供を叱っているとすぐに通報されて警察のご厄介になってしまうそうです。
たたくのはもちろん、怒鳴るだけでも・・・
子供を一人残して買い物に行くだけで育児放棄で逮捕されちゃうんだそうです。

おかげで怒るに怒れず、ピコポンはやりたい放題!
ママも相当苦労しているんです
ピコポンはもともと自由奔放に育ててきたので、他の子よりも相当にうるさいんですね。
頭ごなしにしかりつけて、好奇心をしぼませたくなかったんです。

6割育児のところでも書きましたが
そのピコタンがここにきて急に良い子になってきたようです


最近ピコタンと仲の良いジェー○との話
-----------------------------------------------
ジェー○とピコタンって本当に似ている性格で、意気投合。一緒に学校にいったら
本当に親友になれただろうなと思うくらい。

だからいつもね、別れるときは大変なんだ。
前回も、ジェー○が泣いちゃって、
ピコタンが『ジェードが泣いたのは、帰るなんていったママが悪い』
みたいになって、完全に私は悪役。
ピコタンはジェー○としがみついて離れなくって本当に大変だった。

で、かえってからピコタンに『どうやったら、最後は辛くないで、さわやかに別れられる?』
っていう話合いをしたんだ。

ピコタンは結構長いこと考えてたけど、『別れてからもジェー○が寂しくないように手紙を書いてプレゼントを渡せばいいんじゃない?』
って二人で考えて(まぁ私のアイディアだが)
それがいいということで、今日一日ピコタンはジェー○にかわいらしい絵をかいて、手作りのビーズを作って渡したの。
今日一日ずっとそれを作っていたんだ。

大成功でさ、ジェー○もピコタンも喜んで、さわやかに抱きしめてさよならができたよ。
ピコタンにとってみたら、ママと二人で考えたアイディアだからね。
しかも、ジェー○に借りたドレスを着ていたんだけど、見つからないようにクローゼットに隠れて懐中電灯で照らして、着ていた服に着替えてたんだ。
そして、ジェー○に『帰らないで』と懇願されたけど、
『Sorry, I have to go. I am leaving』
(ごめんね。行かなくちゃいけないの)
って、きっぱりとジェー○に言えたんだよ!

私は私で、ジェー○の家に行く前に『必ず駄々こねないで帰るんだよ』って話して指きりしたの。
(指きりはピコタンのアイディアだよ)

そして、ピコタンとジェー○に
『あと15分で帰るよ』
『10分で帰るよ』
って前置きを入れておいたんだ。
そしたら心の準備ができるから。時間だよっていったらピコタンは『OK!』って
素直に、本当に素直に来てくれて、『ピコタン~~えらいよ~』と本当に褒めたよ。
本人だってまだまだまだ遊びたいだろうに。
今日のピコタンには本当にびっくりしたよ。
えらかった・・・
---------------------------------------------

ジェー○ちゃんとの話は何度もメールでもらっているので、その異様な仲の良さはパパにもわかります。
ピコタン自身まだ小さかったので、今まではたいした友達も必要とせずに一人で遊んでいることが多かったんです。
(友達がいないわけではないんですが、まだまだ自分のやりたい遊びが優先だったんです。)

なので、どう考えてもピコタンの人生で一番仲の良い親友!
なんですね
帰国するときは相当辛いんじゃないかと思います。
(想像するだけでパパまで泣いちゃいそうだ)

それが、この潔い別れかた・・・
ピコタン、えらいぞ!!!
(そう仕向けたママの工夫が大きいですが、それでスカっと別れられるピコタンがやっぱりエライ!)


ちなみに、ピコタンの予防接種でも同じように一週間前から『チクってするのは3秒だよ。1,2,3』って教えたおかげで、ピコタンは生まれてから一度も注射で泣いたことはありません。
おかげさまでピコタンは
医者も、歯医者も大好きです。


----------------------------------------------------------
家についてからも、ポコタンがシャワーを浴びたあとの着替えをピコタンに任せたらやってくれたり。頼んでなかったけどアトピーの薬まで塗ってくれて、
普段の姿を見ているからわかるんだね。
本当に助かるよ。

ちょっと前まで、すごい反抗してたんだけど、またまたぐっと成長したよ。
当然波があるのでだめなときはだめだけど
次の反抗期までしばし休憩かな(笑)


反抗期はきっと、『いい子になるための大きな階段』なんだろうね。
そうやって反抗しながら、色々と自分の限界というのを確かめて学んでいるんだろうね。
---------------------------------------------------------

子育てなんて、いいときばかりじゃないです。
でも、こうやって良いときが来てくれると(ママが)がんばったかいがあります

また反抗期が来ても
良い子に出来ている時の芽は枯れないと思うんですよね。
反抗しているときも、素直なときも、どちらもピコタンなんですから。。。


来年ピコタンは小学生になってしまいます。
今、良い子の芽を持っていないと、これから良い子になる可能性は非常に少ないでしょう。
小学生になったら友達の影響を受けます。
そして、いわゆる『良い子』てのは結構嫌われるんですよね


だから、今のうちに良い子の芽を植えつけておきましょう。
今の時期に植えつけた芽は、一生残ってくれますから。

10/03

Mon

2011

ママはかなりひどいアトピーなんです。
ピコタンは大丈夫でしたが、ポコタンも結構ひどいアトピー。

生後しばらくは、曇りの日にちょっと出かけただけであちこちから水が出ちゃうほどひどかった・・・
紫外線シャットアウトのベビーカーカバーを二人がかりで押さえて完全防備していてもです。
『この子は一生外を出歩けないんじゃないかしら?』
本気で心配しました。

しかし、月齢が過ぎるとともに徐々に軽くなってきて、1年たたずに普通に外出できるようになりました。
でも、つい最近までは毎日薬を塗らないとすぐにアトピーがひどくなっちゃいます。

空気と水のきれいなカナダに言って以来症状は軽くなっていたらしいのですが、また調子が悪くなってきたみたい。

--------------------------------------
季節の変り目なのか、気温がぐっと下がっているからか
ポコタンの肌が乾燥してきて、あとぴーがまた出始めたよ。

そんで、ポコタンが寝る前に掻いてたから『掻いたらだめだよ』って薬を塗りながら言ったの。
そしたらね、『Skinがはがれて脱皮ちゃうの?』って聞いてきたの。
だから人間は脱皮はしないよって教えたんの。

そしたら、蛇とかカニとかと違ってだっびしないんだね。
Because we are humanって言ったよ。
--------------------------------------

わけのわからないことばかり言ってると思うと、こうやって成長しているところも見せてくれるんですね
うれしいなぁ!

どうしてもピコタンと比べられちゃうけど、パパはポコタンも相当頭が良くなる素質を持っていると信じているんだ。

がんばれポコタン!

10/01

Sat

2011

ママから追加のメールが着ました

-------------------------------------------------------------
今日は、○○さんに、『どうやったらピコタンみたいに育てられるの?』
『勉強を勉強と思ってない教え方ってなに?』って聞かれた。

なんでもやらせることかなぁと答えたよ。あとは読書だって言った。
いちいち怒っていたら気が持たないから、あまりイライラしないように努力したとも言ったよ。

そして、6割育児。
半分よりできていたらそれでよしって言った。
そしたら、○○さんはわらってたよ。『なるほどね~』だって。
-------------------------------------------------------------

これは本当にうれしいですねぇ!
勉強は楽しいものだって教えている我が家です。
ようやくそれを認めてもらった感じ!

勉強ってのは、教え方を工夫すればパズルやクイズと一緒で、けっこう楽しいものなんです。
そして、完璧を求めず大体出来たら褒めてあげる

やっぱり6割が良いんですね~

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
Eigo_Ikuji
性別:
男性
職業:
建築設計
趣味:
なんでも

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/21)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(05/14)

P R

カウンター

カウンター

Copyright © カナダからのメール : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]