忍者ブログ

カナダからのメール

放射能を避けるためカナダに避難していた家族が帰ってきました。今はみんなで仲良く暮らしています。

05/25

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/17

Tue

2012

昨年、私よりも年上の唯一の野球選手である、工藤投手がついに引退してしまいましたが、今日はちょっと年下の、サッカーのカズ選手がフットサルで活躍したニュースを読みました。

なんと全日本への召集も可能性があるようです。
日本のサッカー界を支え続けたカズさんの歴史とともに生きてきた私の世代にはうれしいニュースです。

もう全日本への可能性がほとんどないとわかっていてもあきらめない。
ひたすら努力を続けるカズさんを応援していましたが、まさかフットサルで声がかかるとは!
本当にカズさんの努力と貢献を知っているわれわれ世代で、子のニュースを喜ばない人は少ないでしょう!

がんばれ!
カズさん


そして、全豪オープンで負けてしまった伊達公子さん
応援していますよ!

きれいに引退する人よりも、往生際が悪く、体が動く限りがんばる人が好き・・・
自分がおじさんになればなるほど、子の体力の衰えを克服しつつ現役を続けることの偉大さがわかるにつれ、本当にがんばる人が好きだし、私自身の励みになります。


夢を捨てずにがんばったカズさんに、最高のプレゼントがありますように!
PR

01/17

Tue

2012

もう一度自転車の話です。

ようやく動画をアップできるようになったので、アップします。
日付は去年のクリスマスです。

まずはキックボード
まだポコタンはバランスがうまく取れていません



そして、補助輪を取った自転車
まだこのときはうまく乗れません
隣家の車に突っ込みそうになって、パパがあわてています(笑)

近所の子に突っ込んでいます・・・


その直後、地面を蹴って加速するようにポコタンに教えると、すぐに乗れました


さすが!
ポコタンです

一輪車の女の子にはごめんなさいですね
彼女もず~っと練習していて、この数日前に一輪車に乗れるようになったばかりなんです


今度はピコタンが一輪車にチャレンジだよ!
がんばってね!!!



01/11

Wed

2012

ピコタンが逆立ちできるようになりました。
それを見ていたポコタン3歳・・・

真似をしたがるんですよね~
なんでも

で・・・

ポコタンもできるようになっちゃいました!
頭をつけた3点倒立ですが(腕力がないので仕方がない)
この勢いで頭からゴツンと行く、その勇気は拍手モノです(笑)
フローリングにヨガマット一枚だけなんですから・・・

転んでもぶつけても
ニコニコ笑いながら再チャレンジという元気さ。
軽量柔軟な子供ならではですね

最初は怖いので、二人ともパパとママが両側で控えて転ばないようにしていたのでビデオは撮れませんでした。
でも、あっという間に二人ともできるようになっちゃったので、のんびりビデオ撮影・・・



最後のはピコタンの逆立ちです
バレエをやっているだけあって、綺麗ですね!

12/29

Thu

2011

独裁者がなくなりました

このあとどうなるのか?
ニュースでも毎日取り上げられています。

しかし、それはすでに各国の歴史に書かれているんです。
歴史は繰り返しです。

私は『中国の歴史には、これから起こるすべての事が書かれている』と思っています
(すこし大げさですが)
実際に歴代王朝末期の状態って、現代企業の末期状態とよく似ています。

時代にそぐわなくなって、無理をして失敗する。
バカな新社長がおべっか使いの側近ばかりをはべらせて、道を誤って落ちてゆく。
努力、進歩を捨てて時代に取り残されて自滅する。

2000年以上の間、同じことが繰り返されてきたんです。


で、某独裁者の国をみると
レジスタンスでがんばった1代目
その側近たちを黙らせるために極端な恐怖政治を行った2代目
ここまでは創業の苦労を知っているので、狡猾、かつ慎重。

問題は次の苦労しらずの3代目。
2代目が異常な恐怖政治を行っていたので、当然それまで虐げられてきた勢力は盛り返しを考えます。
一方側近たちは2代目がなくなって気が緩み、3代目の側近になるための権力闘争が始まります。
その隙に反体制側が大きな勢力をたくわえ、権力抗争と絡んで大きな抗争に突入する。
こんなパターンは歴史では本当によく見られました。

また、新独裁者が自分の能力、権力を誇示するために、不要に外国に干渉して墓穴を掘るパターンも考えられます。


古代中国では、秦の始皇帝が亡くなった後、側近たちが権力闘争をやっているうちに、高祖劉邦たちに国を奪われてしまいました。
日本でも、秀吉はそこから飛躍し、武田家はこの隙に信長に滅ぼされました。

今の時代だからこの隙に他国が侵攻することは難しいが、3代目と反体制派のどちらが生き残るにしても、その間に思想統制されていた大衆が現実に目覚めて新たな抗争に発展する可能性は十分にあります。

となると、大衆側は隣国と手を結んで独裁軍事政権と戦う構図が想像されます。
特に同じ民族で大きく発展している国がすぐ横にあるんですからね。大義も名分もあるんです。
そこで軍事政権側がお隣の超大国に援助を求めることになるとどうなるのかわからなくなりますが。

今回も、過去に繰り返されてきた歴史と同じような結果をたどるんでしょうか?


しかし、歴史の勉強って奥が深い!

12/29

Thu

2011

福島のいとこからりんごが届きました。
中を開けてみると、放射能の測定結果の書かれた紙が入っていました。

すべて測定限界値以内(ほっ)

それでも念のため、ぴこぽんにはあげません。
ごめんなさい!



そして、その紙を見ていて思いました。
この人たちはどういう思いでこんな紙を入れる作業をやっているんだろう?って
一枚一枚、手作業で

考えただけでも切ない・・・



巷では東電が値上げするとか、国有化するとか、いろいろ話題にあがっています。
でもね、本当に困っている人たちがいるんですよ。
パパのいとこも自営業なので、福島を脱出してしまったら生活できないんです。

どうにもならないんですよ。


東電さん
給料を下げられないとか、年金がどうとか
ごちゃごちゃ言ってないで

手伝いに行ってみろよ!!!!

できるか?こんな切ない作業を
放射能におびえる福島県でさ

周りの人に謝りながら、一枚一枚、収穫した農作物に、ビラを入れてみろよ
あんたらにできるか????

原発を進めてきた歴代政治家たちも同罪だ


パパだって、大好きな刺身を買うのに、イチイチ産地を確認して買わなきゃいけない
むなしくなりますよ

パパは一度だって原発に賛成したことはないのにさ
電気代があがったってかまわないって、原発に反対していたのにさ

なんで子供たちまで巻き込まれなきゃならないんだ?

この期に及んで原発推進の話が出るなんて理解できません・・・

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
Eigo_Ikuji
性別:
男性
職業:
建築設計
趣味:
なんでも

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/21)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(05/14)

P R

カウンター

カウンター

Copyright © カナダからのメール : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]