忍者ブログ

カナダからのメール

放射能を避けるためカナダに避難していた家族が帰ってきました。今はみんなで仲良く暮らしています。

05/25

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/26

Wed

2012

やっぱり大惨事?

昨日の午後、仕事で飛び回っているときにふと思ったんですが

カップの中の卵は本当に1個だけだったのか?

ひょっとしたらカップの中に2個入っていたかも????

だとしたら?
残りの一個はひょっとして???!!!!!

ひぇ~  Σ(゜Д゜ノ)ノ 

今頃パパのお腹の中・・・


o(><)O O(><)oヤバイヤバィィ!!!!!やめてくれぇ!


一度気になると、お腹に違和感があるだけでドキドキ!
お尻もムズムズしてきます


いまやすっかり
ゴキブリの卵を食べた”かも”しれない人・・・  _| ̄|○

パパってば、すっごい希少価値の人だわ~ (ノД`)


昔TVジョッキーで、ゴキブリを食べたらおなかの中でゴキブリの卵が孵化して死んだ人がいるって噂になりました
ひょっとしてパパも????????

お腹の中がゴキブリだらけになって
尻から口から・・・・

うわぁ! ((((;゜Д゜))) 


考えたくないんだけど、つい想像してしまう・・・

万が一の時
労災おりるかなぁ?

なんて暢気なことを言っている場合ではありません

ピコタンもポコタンも、これから一生
『あいつらのパパはゴキブリを食べて死んだ!』
っていじめられちゃう・・・・

なんて言ってる場合でもなくて!!
シャレにならないってば、マジでさ


そんなわけで
夕方会社に戻って下剤を通常の2倍飲みました

卵は飲んでいないと思っていますが、万が一ってこともある


今夜はトイレに駆け込み続けても、徹夜してでも全部出すぞぉ!

って気合を入れましたが、やっぱり明け方に起こされてトイレ・・・
晩飯も食べられず・・・



でも、最悪の事態は回避できたかなぁ?(´∀`;A )

卵の有無は確認できませんでした・・・


PR

12/25

Tue

2012

大惨事(一歩手前?)

朝イチでお茶を飲んだんですが


いつもはカップをすすぐんだけど


人がいたのでそのままお茶を入れて  

~~■P o(´∇`*)


飲み終わった最後の一口で 


米粒のようなものが口に入り  (・o・)?



ペッと吐き出すと
虫の卵で・・・     |)゜0゜(||)゜0゜(|



昔よく見たのとは形が違ったんだけど

大きさはほぼ同一で・・・ (;`O´)o


ネットで検索したら



チャバネゴキブリの卵だったよ!!!!!!!!!!

  これ・・・

 (( @ @ ))
 )) Q ((   ひえ~やっぱりだ~~~~~




まだ口の中に感触が残っています~ (´θ´;) 




まいった(ToT)





ゴックンしなかったのが不幸中の幸いである・・・
(そもそも幸いと言っていいものかどうか?)



しかし、ゴキブリの卵を口に入れた、世界でも数少ない人間の一人になってしまった(泣)


12/14

Fri

2012

ポコタン逆上がりに成功する!

ポコタン4歳

ついに逆上がりができるようになっちゃいました!
(他にもできる子はいるんでしょうけどね)

パパはなんと小3まで逆上がりができなかったので、『すごいなぁ』と。ただただ驚愕するばかり



しかも、この日最初のチャレンジであっさりできちゃったもんだから、撮影が間に合わなかったよ(笑)

パパは子供のころ、友人の逆上がりを指をくわえて眺めるだけだったので、簡単にできちゃうピコタンポコタンがほんとうにうらやましい・・・

12/14

Fri

2012

ピコタンの成長を感じた・・・

ピコタンが風邪をひきました
みんなに伝染すと大変なので、今夜はソファーで寝ています。



毛布がずり落ちたり、ピコタン本人が落っこちたりすると大変なので、床のジュータンで寝かそうと抱っこしたんですが、むっくり起き上がってまたソファーへ。

そういや、夕べも寝ているときに動かしたら起きちゃったっけ・・・

ついこの前までは一度寝たらどうやっても起きなかったのに。
徐々に成長しているんですねぇ。
もう幼児じゃないってことなんでしょうか?

さびしいなぁ!


でも、気づくと・・・



やっぱりソファーからずり落ち取るやんけ!!!

まだまだかわいいですね~

でも早く風邪、治ってくれると良いんですがねぇ~





ところで、この漫画
写真が漫画調になるiphoneのアプリで撮影しました。
いやあ、便利ですねぇ!

その上、スケジュールをママと共有してパソコンから入力してiphoneで見る。
しかも、複数のスケジューラーで表示データを変えながら表示できるので、仕事用と個人用と、ひとつのデータを二人で共有できるんですよ。

ママが仕事を始めてからというもの、お互いに予定の調整が大変だったのですが、これで大分便利になりました。


もうガラケーには戻れませんね

11/25

Sun

2012


先月英検4級に合格したばかりのピコタンですが、英検3級でもラクラク合格できそうなので、ためしに準2級の問題をやってもらいました。
ちなみに準2級というのは、レベル的には高校中級程度らしい。。。

さすがにこのレベルになると英語そのものがわかったとしても、文章の内容が高度になってしまうので小1にとって長文読解は特に難しいみたい。
出される問題によって大きく正解率が変わってしまいます。
なにせ問題の内容が中高生向けですから、化学や時事、環境問題などを取り上げた問題も出るんですね。

いくら読書好きなピコタンと言えどもさすがにそんな本はまだ読みませんから、内容そのものについていけません。
仮にそういった本を読んだとしてもしょせん洋書ですから、うまく日本語にすることができません。
そもそも、高校レベルの環境問題の本なんて、漢字だらけで読めるはずがないし、それを回答に漢字で書くことも出来ません。

ですから、そのための勉強をして専門用語を覚えておかないとけっこうきついですね。
ピコタンにとっては英語力よりも日本語力のほうがネックになってくるんですね。

我々には無理して試験のための勉強をさせる気もないし、本人もそういう勉強は大っきらい。
なので、長文読解以外でどの程度点数を稼げるか?がポイントになります。



『これではきびしいな~』
と思いましたが、いざ問題を解いてもらうと、長文読解を0点で計算しても、合否ギリギリラインには達しています。
これなら長文読解の問題次第ですが、なんとか合格できるかもしれません。


確実(とは言い切れませんが)なところで3級を取らせるか、一気に準2級を受けさせてしまうか?
7歳で英検準二級ってのも格好良いなとは思いますが、上には上がいっぱいいて、最年少はなんと5歳!?

ありえん・・・

どうなってるんでしょうね~
そもそもピコタンなんて、5歳ではテスト会場にじっとしていることができませんでしたよ(笑)


無理やり尻をひっぱたいてまでやらせようとは思いませんが、問題集では合格ラインまで達しているんですから、あとちょっと。
せっかくだから小1のうちに取らせてあげたいとも思いますよね。

英検にかこつけて、高度な長文に慣れてもらえば、その後読む本のレベルが上がるでしょうから、ピコタンの知識レベルそのものも上がってくれます。
そうすれば、見える世界観も変わりますからね。

単純に形として見える成果(英検準二級)ってのも本人のやる気を刺激するでしょう。
準二級を取ってしまえば、後は算数に集中すれば良いんだし。

親としては非常に悩むところです・・・






カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
Eigo_Ikuji
性別:
男性
職業:
建築設計
趣味:
なんでも

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/21)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(05/14)

P R

カウンター

カウンター

Copyright © カナダからのメール : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]