忍者ブログ

カナダからのメール

放射能を避けるためカナダに避難していた家族が帰ってきました。今はみんなで仲良く暮らしています。

01/13

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/30

Tue

2012

英語はいつから始めればよいのか?

これは間違いなく、早ければ早いほど良い!
のです

皆さんは日本語を覚えるのに苦労しましたか?
全く覚えていないでしょ?

そうなんです
3歳までなら、どんなに苦労しても全く覚えていないんですよ。
その間に英語を覚えたわが子達は
『気づいたら英語を話していた』
という、ベストな環境なんです。

日本語をしっかり覚えてから英語を教えようと思うころには、大分日本語の会話が出来ていますから、周りの人と日本語で会話が出来ます。
なのにわざわざ誰とも会話が出来ない英語を覚える意欲がわきません。
覚えたって全く使えないんですからね。
だから何も解らないうちに教えたほうが良いんです。
また、日本語で話せるのにわざわざ使いもしない英語を学ぶのって辛いですよね。


つぎに、人間の脳には限界がありますから、余分なものは識別できないように取捨選択するんだそうです。
我々は白人黒人の顔の見分けが苦手ですが、彼らが日本人を見るとみんな同じ顔に見える。
同じように、我々がサルを見るとみんな同じ顔に見えますが、赤ちゃんには見分けがつくらしいです。
ですが、すべてその状態では脳のキャパシティを超えてしまうので、サルはサルとして十派ひとからげに見分けが出来ないようになるんだそうです。
だから我々には黒人の見分けがつかないし、彼らもまたアジア人の見分けがつかない。

言葉も同じなんです。

日本語だけで脳が閉じてしまうと、英語の発音が日本語の延長でしか入ってこなくなる。
なのでいわゆる”R”の発音が出来なくなるんです。(それだけではないですが)
当然他の言語についても苦手になります。

脳が閉じる前に英語でも中国語でも良いから、いろんな発音を身に着けていれば、新しい言語にも対応しやすくなります。

そのわかりやすいタイムリミットは、絶対音感のつく、4~5歳前後ではないかと思っています。


さらに、教材も、初歩の言語の教材はレベルが低いので大人になっては面白くありません。
子供のうち、特に小さいうちだから初歩の本でも楽しんで読めるんですよ。
セサミストリートなんて、内容的にはすでに4歳のポコタンでも卒業しちゃってますから「
私だって、ハリポタくらいが読めれば洋書にチャレンジしようと重いますが、はるかにレベルの低い、小学生向けの内容の本を読んだって、苦労するだけで内容的には全く面白くありません。
だから英語の勉強が面白くならない。
なので早いほうが良いんです。


他にも、英語を話すのが恥ずかしくならないうちのほうが良い。
われわれ親がへたくそな英語で読み聞かせするのも、赤ちゃんのほうが恥ずかしくない。
また、それだけ簡単な単語だけで英会話や読み聞かせができる。
など、利点は山ほどあります。
特に、言葉がわからないうちから英語のDVDを見せていればちゃんと理解できますが、ある程度おおきくなってからではいくらDVDを見ても全く理解が出来ません。
我々も赤ちゃんのころ、理屈ぬきで日本語のテレビを見ながら言葉を覚えたはずです。
だけど、大きくなってセサミストリートをみても全くわからなかった。
ここなんですね。
日本語で会話が出来るようになってしまったら英語の初歩には戻れないんです。
だって必要がないですから。。。

英語は覚えても日本では当面何の役にも立ちません。(周りに話す人がいない)ですが日本語を覚えれば周りの人たちと意思の疎通が出来るんです。
だから、後から日本語を覚えることはできます。覚えれば便利なんですからね。

なので、日本語は後から覚えればよいんです。

極力英語から先に覚えさせませしょう!



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
Eigo_Ikuji
性別:
男性
職業:
建築設計
趣味:
なんでも

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/21)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(05/14)

P R

カウンター

カウンター

Copyright © カナダからのメール : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]