忍者ブログ

カナダからのメール

放射能を避けるためカナダに避難していた家族が帰ってきました。今はみんなで仲良く暮らしています。

05/25

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/06

Sun

2013

埼玉県立こども動物自然公園に行ってきました

パパのお気に入りの動物園です。
昨年の4/末に年間パスを買ったんですが、なかなか思うように行くことができず、結局今回が二度目の訪園となってしまいました。
3回行かないと元が取れないので、がんばってあと一回は行くつもり。

昔買った上野動物園の年パスもギリギリ元を取っただけだし
アクアマリンふくしまや、ツインリンクもてぎの年パスなんて、すぐに原発事故が起きちゃったので一度しか行けずじまい・・・
金カエセ、東電!

てなわけで
正月早々暖かい日が続いたので期待して行ったんですが、途中から寒気がやってきたらしく、ついたころには激さむ状態・・・
同じ埼玉県でもわが家のある南のあたりとは気温が全く違いました。

池は凍りっぱなし、日向にもかかわらず霜柱が凍りついて地面がカチカチ。
入り口の階段沿いに水が流れているところの牛の人形はおっぱいからツララが垂れているし・・・
おかげで足の指先がしびれっぱなし。

子供たちはというと、途中の簡単なアスレチックにはまって先に進んでくれません(笑)





『もったいないから先に行こうよ』
というママに
『どうせタダなんだからいいじゃない』
というと
『これだったら近所で遊んでも変わらないよ』

確かにその通り

過去二回とも遅くて空っぽだった上手くいけばコアラに触れるオリは、寒いせいかコアラはいなくてがっかり。
怠けものもガラスの中に避難していたし、ヤマアラシも巣箱の中。
とはいえ、遅い時間だとヤマアラシすらいないので、少しはマシか??

久々にカンガルーに行くと、超寒い中なのにカンガルーは外に出ていた。
相変わらず放し飼いである・・・



ちょっと時間が早かったのでカンガルーは落ちついていて触れるところまで来てくれない。
ぶらぶら見ながら時間を潰していたが、ママが早くしようというのであきらめて出ようとしたところでようやく彼らが動き始めた。

ピコポンを連れてもどると、触れるところにカンガルーが集まっていた。
時々歩道を横切るカンガルーもいるので、良いチャンスだ。

ここは4時頃からケージに帰るカンガルーが移動を開始するのでチャンスの時間帯なのだ!

そのうち、歩道に出てきたカンガルーと記念写真を取るチャンスがあった。
パチパチ写しているママを後ろからビデオで取り始めたら
急にカンガルーがワシワシ跳びながら目の前を横切って思わす避けるママ。

こんな状態でした



この後ピコポンともにカンガルーに触れて大喜び。



やっぱりここは良いですねぇ!
暖かくなったらまた来ようっと
PR

01/02

Wed

2013

年末にご近所さんとスキーに行ってきました
(両方のパパは仕事で留守番でした・・・)

日帰りだったので、スキーを借りて滑り始めたのが12時近く、終わったのが4時前だったので、正味3時間ちょっとでしたが、ちゃんと滑れるようになりました。

家でローラースケートを多少やっていたおかげか、ピコタンは一回、ポコタンにいたっては一回も転ばずにスイスイボーゲンをこなして、ちゃんとターンもしています。



ピコタンはすぐに別行動で勝手にリフトに乗って滑っていたそうで、写真も動画も全く残っていませんでした。
まだ4歳のポコタンですら頂上までリフトで上がって、迂回路ですがちゃんと降りてきたんだそうです。

それでいて一度もリフトを止めなかったんですからたいしたもんです!
やっぱり運動神経が良いんですねぇ。

うらやましい・・・


また行きます!

12/26

Wed

2012

福島の子どもたちの体力低下
東電や国は責任をとれるのか?


さっき、こんな記事を読みました

ジャングルジムに上手に登れなかったり、運動会で最後まで走れない子どもたちが福島県内では目立ってきているという
原因は運動不足である。
子どもたちは屋外でじゅうぶんに遊ぶことができないでいる


屋外に出た園児がすぐ転んだり、走り方がぎこちなかったりするのが目に付くという

放射能の被害は直接的なことだけでなく、間接的にも出ているんです
こんなことまで保障できませんし、お金で解決できることではありません


だからやっぱり
原発反対!
少々経済にロスがあっても、子供の未来には変えられませんよ

逆に言うと
子供の未来
日本の自然
を犠牲にして目の前の金に換えている


だけでしょ?


少々貧乏したって、わが子のためにがんばりましょうよ
安部総裁!





振り返って、ピコタンの運動会
放射能の影響で運動していないわけではありませんが
変な走り方の子が多かった・・・
とてつもなく変な子もいました

だけど速い子のフォームはきれいなんですね

速い子と遅い子がはっきりしちゃっているんです



そしてポコタンの運動会
こちらはちゃんと体育を教えてくれる幼稚園です

だから


みんな走り方がちゃんとしている!


つまり


運動不足が健康な子にまで蔓延している・・・・

ってこと



勉強だけじゃなくって、人間の基本機能はちゃんと育ててあげましょう!

大事なことです


ま、走れない子たちがみな勉強に特化しているとは思いません

勉強をさせている親は
たいていスポーツもやらせています

なんでかっていうと
親がしっかりしているからなんです

東大生はピアノ率が非常に高いんです
それは、ピアノが脳の発達にいいこともあるとは思いますが

ちゃんと教育のできる親だから、ピアノも教えている

これにつきる

と思います




だから、ちゃんと走れない、運動できない子供の多くは

親が何もしない

だけなんですよね
学校だけの問題じゃない


はっきりいって
親の怠慢!
ですよ


勉強だけの子は、まだマシですね


ゲームまみれで放置プレイの子供があまりに多すぎます
このまま大人になったらどうなっちゃうの?


このままじゃ、原発に関係なく

日本中、メタボの半病人だらけ


不健康な肉体には
不健康な心
しか育ちません・・・


日本の将来はどうなってしまうんだろう????

目の前の経済対策よりも、教育問題のほうが大切ですよ

これからの日本を背負って立ってくれるんです



日本の未来
だけでなく

我々の老後

我々の子供たちが背負ってくれるんですよ


自分のために、がんばりましょう!

日本の、世界のママさんたち・・・

12/26

Wed

2012

メリ~クリスマ~ス!

みなさま、無事にサンタクロースは来てくれましたか~?



わが家では、この3連休、特にポコタンが悪い子だったので、サンタさんに

『ポコタンにはプレゼントはいりません!(怒)』

とお願いしていたんですが、
それじゃさすがにかわいそうなので、パパママからプレゼントを買ってあげました!

ところがサンタさん
ちゃんとポコタンにもプレゼントをくれました~\(^o^)/
(ありがとう!)


なので、兄弟二人でプレゼントが3コになっちゃいました(笑)




昨夜寝ぼけてリビングにかけ込んだピコタンでしたが
そのあと素直に寝たから気付かなかったと安心していたのに・・・・

今朝
『サンタさんからのプレゼントはあるかな~?』
と起こしたら


『リビングに置いてあったよ~』

って


しっかりサンタさんからのプレゼントがあったことをチェック済み


ガックシ・・・   orz


しかも、プレゼントを開けてすぐに
『これ、ちょっとだけ欲しかったんだよ』

って、あまり喜んでくれないの
更にガックシ・・・・


でも、ママの前では大喜びしていたからちょっとホッとしました。

その後見ていたら、本当に喜んでいましたが・・・


一方、プレゼントがもらえないと思っていたポコタンは

思いがけなくもらえたので大喜び!

しかも、パパが絶対に買いたくないと断り続けた仮面ライダーウィザードです。
サンタさんは良く見てくれているんですねぇ!

本当にありがとう・・・ (;o;)




すぐにピコタンから
『これ、イオンの袋だね~』
って鋭い指摘が! 

\(;゚Д゚)/


『全部持ってくるとサンタさんも大変だから近くで買うんだよ』って、ママ(笑)

『パパ、後で買いに行ったの?』ってポコタン
『もう閉まっちゃってたから無理でしょ~』っとパパ

サンタさんも、もう少し遠くで買ってきてくれないと、パパママが疑われちゃって困りますよね~(笑)




ところで
『サンタさんはいないんだよ』
って

『あれはパパとママなんだよ』
っていう子供がいますね。

彼らのようにサンタさんを信じない子供のところには来てくれないんですよね。
だから仕方なく、パパとママがプレゼントを買ってくれているんです。

だから思いっきりサンタさんを信じましょう!
そうすればきっと来てくれますよ~



アメリカでは毎年NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)で
サンタさんのレーダー追跡を公表してくれているんです。

やっぱり向こうの人はやることがニクイ!


って思っていたんですが

今年はNHKのネットのニュースに
サンタさんがフィンランドを出発した
と写真入りで出ていました(NHKもやるねぇ!)

早速ポコタンポコタンに読んであげたら、目を輝かせて大喜び!


夕方になってポコタン
『ママ~、サンタクロースがフィリッピンから来るって!』


おいおい・・・ (ToT)

12/26

Wed

2012

この三連休、ピコタンが冬休みの宿題で縄跳びをしました。

まずは前回り100回
軽くクリヤー

後ろ跳びの50回は2時間近く苦労しましたが、ようやくクリヤー
(がんばったね~)



その間に
調子こいてパパママも参加

ママはあや跳びができたけど、パパはできなくなっていた

でもパパの方が二重跳びが多く跳べたんだけど、19回しかできなくって
あと少しが悔しかった・・・

ちなみに後ろ跳びの二重跳びが一回だけできました\(^o^)/




そんなわけで翌朝から筋肉痛・・・
この歳で翌日に筋肉痛が出るってすごいですよ~
チョットウレシイ(笑)


翌日も夕方から縄跳び
ピコタンは走り跳びの50回をすぐにクリヤー
すごいねぇ!


おかげでさらに筋肉痛です
でも、気持ち良い!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
Eigo_Ikuji
性別:
男性
職業:
建築設計
趣味:
なんでも

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/21)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(05/14)

P R

カウンター

カウンター

Copyright © カナダからのメール : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]